夢ピクチャーを創作する際、どのような構図が好みなのかを必ずお聞きします。
ここでは、最もスタンダードな描写である俯瞰型バージョンについて解説していきましょう。
自分の夢や願望が叶った状態を、上空から見下ろしている感覚です。
夢ピクチャー本来の醍醐味として、少し上からの目線で叶えたい将来の夢を見下ろす描写が最も理想的なスタイルといえるでしょう。
なぜなら、自分の目線が重視されるからです。
過去も現在も未来さえ、そこに広がるのは自分からの見た風景なので、これが変わることのない普遍的な状態とも言い換えられます。
そして、自分のことは自分では見れないわけです。
その代わり、自分以外の風景や描写は普遍的なもので、しっかり目の中に入ってきます。
あなたが将来の夢として実現させたい姿・ビジョン・全体像を最も実現させやすいのが、俯瞰するよう絵をお描きする方法なのです。
誰しも、小高い場所から素敵な景色を眺めてみたいと思うものです。
ロケーション・時間帯・周辺アイテム・叶えたいマイホーム・お店・会社の全体像etc. 夢の最優先事項を徹底的に俯瞰した描写をします。
海・山・空の色に至る自然の創造物を含めて、アナタが将来叶えたい夢や願望の状態を、色彩豊かに表現する方法が俯瞰型バージョンの特徴です。
●全部を贅沢に眺めながら、気分良く一日を迎える習慣が出来ました
●一度決めたビジョンの全体像だから、気持ちがぶれなくなった
●俯瞰型タイプで描いた過去作品で、実際に夢を叶えた
という、嬉しい反響も頂いています。
叶えたい夢の全体を一望するキャッチーさ、一つ一つの細かさから、時折新たな自己発見も出来るかもしれません。
周辺との繋がりなども自然と湧いてくることがあり、新しい夢の続きを発見できる可能性があります。
ご不明点などは、随時ご相談のうえ進めてまいりますので、ご安心ください。
毎日、アナタは将来の夢をお手元で眺めて明確に心へ刻めます。
より叶えたい夢実現の可能性が高まることでしょう・・・
当方は、アナタの実現させたい将来の夢を先出しする絵描き「夢の空想画家」です。
*さらに詳しいことはお気軽にお問い合わせください
<to HOME>