人が将来の夢を実現させる必要条件はいくつかあります。
それは思考・行動・感情・言葉の4つです。
この4つのバランスがとても大事で、どれかが欠けてもいけません。
しかしどれかが突出していると、別な要素を補うことができます。
この中でも「言葉」に注目して欲しいのです。
日本人が幼い頃から使ってきた言葉には、ある特徴が見えるといわれています。
それは「~になる」というフレーズ、英語でBeやBecomeに該当する言葉です。
「~になる」という言葉を、日本人は必要以上に使い過ぎています。
例えば、何かを買った時に、そのお店の店員さんから「500円になります」と言われることよくありませんか?
これはおかしなフレーズです。
しかも文法的にも間違っています。
他にも、親や先生から「大人になったら、何になりたい?」と聞かれた記憶はありませんか?
欧米、特にアメリカでは実現させたい将来の夢に関して、「大人になったら、何をしたい?」と聞くそうです。
会話の中で扱われる動詞についてもHave・Do・Getなどの単語の比率が圧倒的に多い傾向があります。
BeやBecomeのような「自然とそうなる」「なるようになる」といった意味合いとは違い、「自ら取りに行く、行動する」ような用い方です。
比較的に欧米諸国の人々は、自分の意見を論じて正々堂々と自己主張をすることで知られています。
自分の在り方や、将来の夢へと繋げるやりたいことへの執着が強いからかもしれません。
もちろん、自然となるようになるといった東洋的思想に憧れる欧米人も多くなりました。
ただし、この方法論はとてもハードルが高く意外と険しい道です。
よほどの覚悟を持って、正しく流れを受け入れられる人でなければ達成できないでしょう。
まずは個人として、自分は何をしていきたいのかを、最初の時点で明確にしておく必要があります。
<to HOME>